ロミ・ユニ コンフィチュール
ジャムと焼菓⼦の店。
店内のアトリエで⼿作りされた「お菓⼦みたいなジャム」が約30種類並びます。
サブレやスコーンの焼菓⼦の他に、ご自宅のティータイムで楽しめるようなケーキ類もご用意しています。

- Open
(ジャムの量り売りは17:00まで)
定休⽇:無休(年末年始除く)- Tel
- 0467-61-3033
- Address
- 〒248-0006 神奈川県鎌倉市⼩町2-15-11
菓子研究家いがらし ろみが、楽しみながら作ったジャムや焼菓子、チョコレート菓子が基本になり、鎌倉、東京で3つのお店ができあがりました。 2004年に開いたジャムの専門店『romi-unie Confiture』は、“お菓子のようなジャム”の楽しさやおいしさをたくさんの人に注目して頂きました。 2008年に始めた『Maison romi-unie』では様々な小規模生産のバターを贅沢に使用するなど素材を吟味し、シンプルですが風味豊かな焼菓子を作っています。 2017年にスタートした『Chocolaté romi-unie』は、チョコレートやチョコレート菓子のお店。秋・冬の寒いシーズンのみ営業する小さな店舗です。
romi-unieのジャムや焼菓子、チョコレート菓子は、手作りの工程と素材、お菓子がもつ楽しさにこだわりをもち、作りだすものとお店のスタイルに、どこにもない、でも親しみやすい唯一無二の価値をいつも求め続けています。 すべて、家庭で楽しみながら作るレシピを、店舗で経験を積んだ職人が丁寧に思いを込めながら作るのが基本です。
東京やパリ、アルザスで学んだフランス菓子の経験が礎となり、さらにたくさんの人との出会いやヨーロッパなどの旅を通じて感じたお菓子の楽しさ、お店の面白さ、感動などが醸成されてromi-unieのジャムやお菓子、ラッピング、お店のスタイルにつながっています。 Web Shopでお買い物をして頂く際にも、店舗でお買い物をするように使って頂けるのを理想にしながらサイトを作っています。ご注文頂いた商品も、romi-unieのスタッフが、丁寧にお包みしてお送りします。
romi-unieのジャムや焼菓子を通して、お菓子の楽しさをたくさんの方にひろめて、日常にほんのちょっとの豊かさをもたらすことができたらとても幸せです。
romi-unie代表
ジャムと焼菓⼦の店。
店内のアトリエで⼿作りされた「お菓⼦みたいなジャム」が約30種類並びます。
サブレやスコーンの焼菓⼦の他に、ご自宅のティータイムで楽しめるようなケーキ類もご用意しています。
バターや粉など、材料を吟味して手仕事の良さが活きるサブレやケイクをおつくりしています。
サブレは1枚ずつ、ケイクは1カットから。毎日焼いているスコーンも人気。
鎌倉Romi-Unie Confitureでおつくりしているジャムは、季節のものを選んでご用意しています。
ご⾃宅⽤や⼿⼟産に、いろいろな⽤途に合わせてBOXなどもお選びいただけます。
焼菓⼦とジャムの店。
アトリエでは、バターや粉など、材料を吟味して手仕事の良さが活きるサブレやケイクを毎日おつくりしています。
スコーンや量り売りのジャムもあり、いろんなものがつまった小さくて親しみのあるお店をめざしています。
鎌倉Romi-Unie Confitureでおつくりしているジャムは、季節のものを選んでご用意しています。
ご⾃宅⽤や⼿⼟産に、いろいろな⽤途に合わせてBOXなどもお選びいただけます。
東急東横線・都立大学駅北口より 徒歩5分
※春〜秋限定のお菓子教室Atelier bisは
2022年9月末でクローズしました。
チョコレート菓子の店
秋~冬限定OPENのチョコレート菓子の店。
ボンボンショコラやチョコレートを使ったサブレやケイクなど、チョコレートを使った焼菓子もご用意しています。
romi-unieのジャムやジャムを使ったパン、焼菓子などをお買い求めいただけます。
(販売店舗によって種類やアイテムは異なります)
菓子研究家
romi-unie代表
「お菓子みたいなジャム」をコンセプトにしたジャム専門店「romi-unie Confiture」<鎌倉>のほか、 焼菓子とジャムの店「Maison romi-unie」<東京・学芸大学>、秋・冬だけオープンするチョコレート菓子の店「Chocolaté romi-unie」<鎌倉>の3店舗を15年以上に渡り営む。
また通信販売「romi-unie Web Shop」も実店舗同様の充実を図って運営している。
今まで学んだおいしくなる知識や技術を、暮らしに溶け込みやすいシンプルなジャムや焼菓子、チョコレート菓子に落とし込む。よい材料を使い丁寧に手作りすること、心躍るパッケージにすることで価値のあるものに仕上げることに心を注ぐ。
またカップケーキ専門店「Fairycake Fair」(現在は契約終了)など他店舗や、商品のプロデュース、自治体の地域おこし等への協力も長期に渡り関わる。
店舗とは別にお菓子教室「Atelier bis」<鎌倉>がある。スタッフとともに、romi-unieのジャムや焼菓子の作り方を学べる機会を提供する。また、店舗以外でのジャム教室、イベント等の企画も請け、全国、海外でも活動の場を広げている。
国内・海外への旅を通じて、現地のお菓子や生活様式、お店の楽しさを集めてくることが、romi-unieの商品やお店の唯一無二の価値をもたらす源となっている。現在ではフランス以外にもイギリスのマーマレードやお茶菓子の文化に興味津々。
おうちでおやつをつくるなら、できるだけ手軽な材料で、できるだけ簡単で、でもおいしくなくちゃと思います。
この本は、オレンジページCookingの4年半ほどの連載をまとめたものになります。家庭のお料理のレシピ専門の雑誌でしたが、お菓子作りはやはりちょっと敷居が高いものです。そんな敷居の高さをヒョイと越えられるような、手に入りやすい素材で手軽に作れるおやつのレシピを考えるのがテーマでした。いつも、ジャムやシロップのレシピ、オーブンを使わないでできるおやつ、オーブンを使うお菓子という3品を考えていました。その中でも、私らしく、フランス菓子をベースに、時々イギリス菓子や日本っぽいお菓子をメニューにいれて、編集の方と相談してしていました。
お菓子作りの初心者の方にもできるように、でも時々ちょっと挑戦したくなるものも織り混ぜています。
そんな風に考えていたレシピがたまり、1冊にまとまりました。
おやつのレシピとはいえ、
お店で作っているジャムはもちろん、
サーターアンダギー風のドーナツやクレープ、
ブラウニーなどお店で出しているレシピもありますし、
我が家でも活躍するパンナコッタやコーヒーゼリー、
そしてジンジャーエールやメロンソーダの作り方、
温かいドリンクのショコラ・ショーやヴァン・ショーの作り方もあります。ヴィクトリア・パンケーキやガトーショコラ、レアチーズケーキも、何かの時は挑戦して作って見て欲しいです。
お菓子づくりは、楽しく作って美味しく食べられる家の中のイベント!
粉やバターなどの材料にこだわると、さらに美味しくなったりしてさらに面白いんです。
この本の中から、何かお気に入りレシピを見つけて頂いたら、私はとても幸せです。
romi-unie
いがらし ろみ
ジャムの作り方からレモンクッキーやスコーンにショートブレッド、romi-unieの人気のジャムやお菓子のレシピがたくさん載っています。言うなればベスト盤。作りやすくて楽しめるお菓子のレシピ本です。もともとは、NHKのきょうの料理ビギナーズの雑誌に毎月連載していたものをまとめたものなので、お菓子作りビギナーズの方にもトライしやすいレシピになっています。
romi-unie booksの第1弾。
今まで作ってきたサブレ、ビスケットの中から44種類のレシピを、作り方、コツや材料の選び方など、想い入れいっぱいにとても詳しく書いています。お店の定番として作っているレモンクッキーやショートブレッド、バターガレットなど、ずっといつまでも繰り返し作ってほしいレシピばかりです。
カップケーキの本。カップケーキの生地は簡単な作り方でおいしくできるのが一番だと思うのです。失敗しにくく、おいしく作れる生地の作り方をベースに、アレンジの生地とクリームのバリエーション、デコレーションのいろいろを紹介しています。この本の発売時期はちょうどバター不足だったのでバターを使わない!というのが強調されていますが、ローカロリーとか、そういうことではありません。バターを柔らかくして・・・という作業がないのは、実際作ってみるととても作りやすいと思います。
当時ロンドンに住んでいたフォトグラファーkeiko kuritaさんと作ったミルクティーにまつわるフォトエッセイブック。
気張らない、ロンドンの人たちの普段の紅茶の時間。パラパラとめくっているうちに、そのお茶の時間のムードを感じてもらえたらいいなぁと思う1冊です。レシピなどは特に載っていませんが、こんなロンドンのミルクティーの魅力をいつも胸に抱えつつ、私はお菓子やお店を考えているんだよ、ということをお伝えしたいと思います。
※完売しました
イラストレーター風間重美さんと作ったポエミーな大人向け絵本。
雨降って地固まるということわざがありますが、Apres la pluie, le beau temps(雨のち晴れという意味)ということわざが日本にもあって、そんな気分だったんでしょう。人によって解釈が変わるエンディングです。エナメルの靴みたいなピカピカした紫の表紙と、飴玉に埋もれた見開きの女の子のページが好きです。
いちご、バナナ、キウイ、ブルーベリー、桃、などなど、素材のフルーツごとにジャムの作り方を紹介しています。
シンプルなジャムの作り方から、フルーツやお酒の組み合わせでアレンジするジャムへと発展します。ジャム屋さんで繰り返し作ってみて、フルーツのカットの仕方など2年前とは変わってきたジャムのレシピの変遷もあります。田中美和子さんのスタイリングと公文美和さんの写真でかわいい1冊に仕上がっています。
※完売しました
ジャムを楽しむ簡単なパンケーキやヨーグルトデザートから、ジャムを使ったサブレやアントルメまで、いろんなスタイルでジャムを主役にしたお菓子の本。後半にはジャムの作り方もいろいろ掲載。
この頃のジャムの作り方を見ると、あぁこんな作り方してた頃もあったんだなぁ・・・と自分でも懐かしく思えます。
※完売しました
私の記念すべき1冊目。100%Orangeさんとの共著です。双子の男の子と女の子が、自分達のためにチョコレートといちごの2種類のバースデーケーキを作るという、レシピと絵本が一緒になっています。
子供とお母さんと一緒に作ってほしいなぁと思いながら書きました。この本をもとに友達の子供と一緒にケーキを作ったこと、今でもその子がよく覚えていてくれたうれしい出来事もありました。そんな思い出や喜びが、この本から広がると幸せです。
グランシップ「105人の時間展」でFLOW屋台(かき氷とミルクとフルーツシロップのドリンクかき氷)を夏の間の週末に出店
romi-unie Jam Parade全国ツアー
NHK教育TVきょうの料理出演「ガトー・ショコラ」
NHK総合TVきょうの料理プラスに出演
「romi-unieのスコーン+ジャムとクリーム」出版(主婦と生活社)
ベネッセBon Merci!付録 バースデーパーティブック ケーキレシピ
NHK教育TVグランジュテに出演
有楽町ルミネにスコーン専門店home Fairycake Fairをプロデュース。(現在は契約終了)
運営:Contempolary Planning Center
NHK教育TVきょうの料理に出演「レモンクッキー」
Romi-Unie ConfitureのHomemade Jam (マークス)ジャムびん付きのレシピ本出版
romi-unie parade2012
NHK教育TVきょうの料理に出演「いちごのカップケーキ」
NHKあさイチに出演「バナナパイ」
NHKあさイチに出演「クリスマスクッキー」
不二家ルックチョコレート「romiア・ラ・モード」監修
NHK教育TVきょうの料理に出演「バレンタインのお菓子」
きょうの料理ビギナーズ テキスト「いがらしろみのお菓子教室」連載開始
romi-unie Parade全国ツアー
romi-unie booksスタート、第一弾「BISCUIT BOOK」出版
Romi-Unie Confiture扇ガ谷での営業を終了
Romi-Unie Confiture鎌倉・若宮大路に移転・リニューアルオープン。
クレープ小屋、焼菓子のアトリエを構える
NHK教育TVきょうの料理に出演「バナナパイ」
NHKEテレ ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンに出演
台北小器料理生活で初のお菓子教室を開催
THE WORLD’S ORIGINAL MARMALADE AWARDS プロフェッショナル/柑橘部門で金賞を受賞
JR東日本 GENBI SHINKSNSEN(現美新幹線)内のカフェのスイーツメニューを監修
「いがらしろみのレシピノート」出版(NHK出版)
奈良・鹿の舟 囀でお菓子教室開催
陶芸家・図案家の鹿児島睦さんの書籍「鹿児島睦の器の本」に参加
台北小器料理生活でお菓子教室を開催
お菓子教室を学芸大学から鎌倉・西御門に移転、春夏限定のお菓子教室Atelier bisとしてスタート。
10月20日 鎌倉・西御門に秋冬限定のチョコレート菓子の店「Chocolaté romi-unie」をオープン
オレンジページCooking「きょうのおやつなににする?」連載開始
北海道NORTH FARM STOCKでジャム教室開催
鎌倉Romi-Unie Confitureで夏季限定フルーツパーラーOPEN
渋谷スクランブルスクエア ポップアップスペースに期間限定で出店
romi-unie JOURNAL発行スタート(バックナンバーはこちらから)
NHK Eテレ グレーテルのかまどにVTR出演 「輝くひとさじのジャム」
romi-unie Jam Parade2020 札幌cholon
NHK Eテレきょうの料理に出演「キャラメルりんごのパウンドケーキ」
「romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ」出版(オレンジページ)
「鹿児島 睦×romi-unieのお茶とお菓子の時間」開催
「鹿児島 睦×romi-unieのお茶とお菓子の時間 in 福岡」BBB&
romi-unie Parade2022 岡山アトリエGATHER
romi-unie Parade Marche de Noel 奈良くるみの木
romi-unie店頭受取りサイトClick&Collect オープン
北欧、暮らしの道具店 【うんともすんとも日和】035に出演
NHK教育TVきょうの料理出演「ガトー・ショコラ」
NHK総合TVきょうの料理プラスに出演
「romi-unieのスコーン+ジャムとクリーム」出版(主婦と生活社)
ベネッセBon Merci!付録 バースデーパーティブック ケーキレシピ
NHK教育TVグランジュテに出演
NHK教育TVきょうの料理に出演「レモンクッキー」
Romi-Unie ConfitureのHomemade Jam (マークス)ジャムびん付きのレシピ本出版
NHK教育TVきょうの料理に出演「いちごのカップケーキ」
NHKあさイチに出演「バナナパイ」
NHKあさイチに出演「クリスマスクッキー」
NHK教育TVきょうの料理に出演「バレンタインのお菓子」
きょうの料理ビギナーズ テキスト「いがらしろみのお菓子教室」連載開始
romi-unie booksスタート、第一弾「BISCUIT BOOK」出版
NHK教育TVきょうの料理に出演「バナナパイ」
NHKEテレ ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンに出演
「いがらしろみのレシピノート」出版(NHK出版)
オレンジページCooking「きょうのおやつなににする?」連載開始
NHK Eテレ グレーテルのかまどにVTR出演 「輝くひとさじのジャム」
NHK Eテレきょうの料理に出演「キャラメルりんごのパウンドケーキ」
「romi-unieのうちで作るからおいしいおやつ」出版(オレンジページ)
富澤商店サイト レシピに出演
北欧、暮らしの道具店 【うんともすんとも日和】035に出演