いがらしろみ プロフィールいがらしろみプロフィール

菓子研究家
romi-unie代表

東京・フランスで学んだフランス菓子をもとに、雑誌、書籍、TVやイベントを通じ、“お菓子作りの楽しさをひろめる活動“を行う。

「お菓子みたいなジャム」をコンセプトにしたジャム専門店「romi-unie Confiture」<鎌倉>のほか、 焼菓子とジャムの店「Maison romi-unie」<東京・学芸大学>、秋・冬だけオープンするチョコレート菓子の店「Chocolaté romi-unie」<鎌倉>の3店舗を15年以上に渡り営む。
また通信販売「romi-unie Web Shop」も実店舗同様の充実を図って運営している。
今まで学んだおいしくなる知識や技術を、暮らしに溶け込みやすいシンプルなジャムや焼菓子、チョコレート菓子に落とし込む。よい材料を使い丁寧に手作りすること、心躍るパッケージにすることで価値のあるものに仕上げることに心を注ぐ。

またカップケーキ専門店「Fairycake Fair」<東京駅Gransta内>など他店舗や、商品のプロデュース、自治体の地域おこし等への協力も長期に渡り関わる。

店舗とは別にお菓子教室「Atelier bis」<鎌倉>がある。スタッフとともに、romi-unieのジャムや焼菓子の作り方を学べる機会を提供する。また、店舗以外でのジャム教室、イベント等の企画も請け、全国、海外でも活動の場を広げている。

国内・海外への旅を通じて、現地のお菓子や生活様式、お店の楽しさを集めてくることが、romi-unieの商品やお店の唯一無二の価値をもたらす源となっている。現在ではフランス以外にもイギリスのマーマレードやお茶菓子の文化に興味津々。

1971年。東京出身。
お菓子づくりが好きになったきっかけは、母親に贈ってもらった一冊の子供向けの料理本。小学生からお菓子作りが好きになり、クリスマスや誕生日プレゼントはいつも決まってお菓子作りの道具やお菓子の本。小学生の頃から雑誌「料理フレンド メル」(学研)を定期購読。

趣味で作っていた家庭のお菓子作りからステップアップしたのは、高校生の時に今田美奈子先生の原宿の教室に通ったこと。材料で風味や食感がまったく異なることに感動、洋菓子の中でフランスやイギリス、イタリア、ドイツ、どこのお菓子にも由来があり、物語があり、その地の文化や産物と密接につながっていることを知り知的好奇心がむくむくと沸くのを感じる。ヨーロッパ旅行が趣味の母親に連れられて行ったドイツ・フランス・イギリス・イタリアなどで出会った現地のお菓子、食文化に触れられたことは大きな経験となる。

高校を卒業してアルバイト解禁となったことをきっかけにフランス菓子のお店「ルコント」(フランス人が日本で開いた初めての本格的フランス菓子店)で販売のアルバイトをスタート。一人勝手にお菓子メモを作り、熱心にルコントのお菓子を食べ、研究し、パティシエと交流し、それが販売の仕事につながることで、お菓子の仕事のやりがいに目覚める。 大妻女子短期大学家政科食物コースを卒業。「ルコント」に就職。作る仕事がしてみたいとパティシエになるも、力仕事やスピード感など、製造の仕事には向いていないことを痛感して1年で退職してしまう。お菓子に関わる仕事でパティシエ以外の職種を模索し、まず本格的にフランスでフランス菓子を学ぶことからスタートしようと、フランス現地に留学し、フランス菓子を学ぶことにする。

フランス語を学ぶために3ヶ月ストラスブールに語学留学。その後パリに移り1年間 ル・コルドン・ブルーのパリ校のお菓子コースに入学。授業の他に、パリの生活を謳歌することを念頭に、お菓子屋さんめぐり、美術館めぐりやレストランで本格的なフランス料理に触れたり、絵を習ったりフランスの地方を巡り、ウィーンやイタリアを旅する。ロンドンには1ヶ月滞在し、スコーンとミルクティーにすっかり夢中になる。留学する中で、超高級ホテルのお菓子部門やサンジェルマンデプレの小さなお菓子屋さんで4か月間のスタージュ(研修)を経験する。ル・コルドン・ブルー卒業時にはトップの成績を収め、日本に帰国。1年で思いっきりパリ、ヨーロッパの環境、お菓子の勉強を楽しむ。

帰国後、ル・コルドン・ブルー東京校の事務局で働き始める。その間に、フランス人シェフのアシスタントや通訳、お菓子講座の企画などに関わる。1997年フランス留学の楽しさが忘れられずに約8か月休職し、再度フランスへ留学。その当時マニアックだったアルザス菓子の研究のため、ストラスブールに8か月程留学。現地のお菓子を研究、アルザスの小さな村々のお菓子を食べ歩く。その際、アルザスのジャムの楽しさに出会う。その後、アルザス菓子の面白さ、素晴らしさを雑誌等に情報提供して広めることとなる。

帰国後、仕事場が横浜に異動となったことを機に、西暦2000年、住んでみたいというシンプルな好奇心から鎌倉に居を移す。また、友人のミエさんとROMYMiERというフードユニットを結成。カフェブームの流れで、メニュープロデュースに協力したり、カフェ講座でお菓子を製作・提供したりしながら、フードイベントを企画し、不定期で行う。フードイベントの話題が高まり、雑誌などでも小さく掲載され始める。

2002年1月、romi-unieという屋号で菓子研究家として活動開始。「お菓子作りの楽しさを広める」活動として、雑誌でのレシピ掲載やイベント開催を中心に行う。BBSやブログや自作のホームページなどで情報を発信。イラストレーターと共著でレシピ絵本「C’est la Fete! ふたりのバースデーケーキ」(トリコロールブックス)の出版。イベントのカフェでの活動やフードイベント等の活動も全国で行いながら、雑誌などで連載を持ち始め、書籍も続けて出版。たまたま友人が働いていた雑貨輸入商社から依頼されたドイツ製食品瓶のWeckの販売準備の展示会での仕事から、定期的な販促に関わることとなる。

2002年1月から鎌倉の海が見えるスペースで月に2回ブランチの会を企画。半年に渡り開催。ここでWeckに入れたジャム「Romi-Unie Confiture」を販売し始める。これを機に、2002年4月に自由が丘の雑貨屋「私の部屋」で、イベント「週末ブランチ」をテーマに展示。Romi-Unie Confitureの販売が2週間行われる。2003年4月六本木ヒルズオープンとともに生活雑貨店「Musee Imaginaire」(現在は閉店)でジャムの販売がスタート。同時に実店舗の開店を目指す。

2004年1月15日に鎌倉・扇ガ谷に「Romi-Unie Confiture」開店。一方で菓子研究家の活動もジャムを中心に広がりを見せながら、雑誌・書籍・イベントなど、様々な仕事に繋がる。
Romi-Unie Confiture開店前後の経緯は、書籍『お菓子の日々、ジャム屋の仕事』(DAI-X出版)で詳しく読むことができる。

これ以降は、romi-unie活動の経緯に掲載。