鎌倉のアトリエでパティシエとして働く
Romi-Unie Confitureでは、ジャムのアトリエ、焼菓子のアトリエで大きく2つに分かれています。
焼菓子のアトリエでは、オーブンのある焼きの部屋と仕込みの部屋に分かれます。焼菓子は、クッキー・サブレやケイクやカトルカール。季節のお菓子を製造しています。サブレの生地を成形し、天板に並べ、焼き色などを確認しながら1日1000~2000枚の焼成を行います。天板の向きを変えたりしながら、均一に焼きあがったサブレをタイミングよく焼き上げて、レモンクッキーのアイシングを1枚1枚ハケで塗って美しく仕上げていく、まさに職人技の仕事です。また、温度を変えながら、ケイクを焼き上げていくのもパティシエの技量によって微妙な仕上がりに違いが出てきます。手仕事ならではの繊細なオーブン使いは、焼菓子との対話の時間です。
仕込みの部屋では、お菓子ごとに違う粉や砂糖の種類を計量し、ミキサーや手で混ぜ、製造していきます。混ぜ方やタイミングなど、状態を判断しながら、よりよい生地をつくることに集中。均一な仕上がりを目指します。パイローラーなどの機械を使い、生地をのし、型で抜く作業もあります。季節によってさまざまなケイクやお菓子の種類が変わり、特にクリスマスはたくさんの焼菓子を製造します。コンパクトな部屋に分かれながら、お菓子を分業でリズミカルに製造していきます。段取りとチームワークを大切に、効率のよい流れで一日一日の仕事が充実しています。
<ミッション>
アーティザナルな(職人的)焼菓子の製造。
第一に清潔で衛生的な製造環境を整え、チームで分業しながら、効率的に製造・焼成していきます。素材やお菓子、スキルについて好奇心をもって探求し続け、よい素材を使い、おいしい焼菓子を、自信をもってひとつひとつ製造します。
<キャリアビジョン>
季節ごとに変わる焼菓子の製造を通して、経験と知識が蓄積され、成長を自分で感じることができる職場です。パティシエとして、焼菓子に魅力を感じる人にとっては、どっぷりと粉とバターの世界に浸ることができます。
※専門学校卒業の卒業予定、新卒、第二新卒の方のご応募に関しては、1年間romi-unieでの様々な仕事を経験した後、ご自身の希望、適正などを考慮し、成長ステップとキャリアプランを大切にした働き方で受け入れております。エントリーシートを送付の上、ご相談ください。